mysql:5458
From: ABE Masanori <ABE Masanori <abe@xxxxxxxxxx>>
Date: Wed, 08 May 2002 21:36:02 +0900
Subject: [mysql 05458] SJIS 処理について
dbExpertの灰鷹(abe)です (MySql歴1週間の初心者)
WindowsにおいてMysqlでSJISを処理する方法についての質問です。
私が、WinXPでMySqlのVer3.2とVer4.0について、
ダウンロードしたものをsetupし、
winmysqladminを実行(これでサービスに登録)
しただけでは、「表」のような「\」を含む文字で化けました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
結局、
http://homepage1.nifty.com/yito/anhttpd/faq/mysql.html
の、いと氏による方法
My.iniの変更
[mysqld]
default-character-set=sjis
[mysql]
default-character-set=sjis
[mysqldump]
default-character-set=sjis
「sjis.conf」の登録
http://homepage1.nifty.com/yito/anhttpd/faq/php/sjis.conf.txt
をc:\mysql\share\charsets に置く。
によってうまくいきました。
しかし、知人の環境(Win98)では、特に何もしなくて大丈夫(「\」
を含む文字もOK)だそうです。
この辺の情報をお持ちの方がいらしたら、教えてください!
以上
--
____________________
mailto:abe@xxxxxxxxxx
http://haitaka.com
http://www.din.or.jp/~abe/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
-> 5458 2002-05-08 21:36 [ABE Masanori <abe@xx] SJIS 処理について 5459 2002-05-08 22:08 ┣[Shingo Yamagai <yama] 5461 2002-05-09 00:00 ┃┗[ABE Masanori <abe@xx] 5463 2002-05-09 00:37 ┃ ┗[とみたまさひろ <tomm] 5460 2002-05-08 22:15 ┗[Satoshi Tatsuoka <sa] 5462 2002-05-09 00:11 ┗[ABE Masanori <abe@xx] 5468 2002-05-09 09:55 ┗[Satoshi Tatsuoka <sa] 5469 2002-05-09 10:35 ┗[豊島@クロスネット <]