mysql:5451
From: <okada@xxxxxxxxxx>
Date: Wed, 8 May 2002 12:31:36 +0900
Subject: [mysql 05451] Re: Windows 上で、異なるディスクにデータベースを作成する方法
立岡さん、お返事ありがとうございます。早速試してみましたが・・・
my.ini に以下のように記述して、
[mysqld]
basedir=C:/mysql
datadir=D:/data
skip-innodb
MySQL のサービスを起動するとエラーで起動できなくなってしまいました。
d:\data\mysql.err には以下のログが残っています。
020508 11:59:49 MySql: Table 'mysql.host' doesn't exist
何か記述が足りないのでしょうか?
Satoshi Tatsuoka
<satoshi@softage 宛先: ml@xxxxxxxxxx
ncy.co.jp> cc:
件名: [mysql 05441] Re: Windows 上で、異なるディスクに
02/05/07 21:59 データベースを作成する方法
ml へ返信してく
ださい
立岡です。
お読みになってるところはCドライブとDドライブを同時に使いたいときのお話で
す。
Dドライブにすべてのデータがあってよいのであれば、
http://www.mysql.gr.jp/jpdoc/4.0/manual.ja_MySQL_Database_Administration.html#Command-line_options
あたりからを詳しく読みましょう。my.iniかmy.cnfにdatadirかbasedirを設定すれ
ば解決するでしょう。
On Tue, 7 May 2002 19:18:04 +0900
okada@xxxxxxxxxx wrote:
> 通常のインストールでは、MySQLディレクトリが C:\ に作成されますが、データ
> ベースは
> D:\DATA\ に作成したいと思っています。
Satoshi Tatsuoka
satoshi@xxxxxxxxxx
-> 5451 2002-05-08 12:31 [<okada@xxxxxxxxxx> ] Re: Windows 上で、異なるディスクにデータベースを作成する方法 5481 2002-05-10 11:21 ┗[Daiju Azuma <daiju_a]