mysql:4369
From: "TAKAHASHI, Tomohiro" <"TAKAHASHI, Tomohiro" <t_takahashi@xxxxxxxxxx>>
Date: Thu, 27 Sep 2001 22:47:59 +0900
Subject: [mysql 04369] テーブル名とカラム名の日本語処理と JDBC ドライバ
高橋(智)です。
最近時間を見つけては、私がメンテナンスしているJDBCドライバを
拡張しています。
主な拡張点は、
・ドライバ情報を正しく返す
・データベースのメタ情報類を正しく返す
・トランザクション用のメソッドの実装
・できるだけJ2EEに対応できるようにする
です。
ここで一つ問題なのは、テーブル名とカラム名に日本語が使われていた
場合に、バッククォート(`)で囲む必要があるらしく、JBuilderなどのIDE
上で正しく処理ができないことです。
そこで、JDBCドライバからデータベースのメタ情報としてテーブル名や
カラム名を戻り値として返す際に、"0-9","A-Z,a-z","_"以外の文字が使わ
れていた場合には、勝手にバッククォート(`)を付加して、`テーブル`とい
うような形式にしてしまおうかと考えています。
つまり、JDBCの利用者は「`テーブル`」という名前のテーブル名なんだ
と思って処理して貰おうと考えているわけです。
で、お聞きしたいのですが、
・この戦略は問題有りそうでしょうか?
・SQL文中に出現する `テーブル`,`カラム` はすべて問題なく処理される
のでしょうか?
・この ` を付加すべき MySQLのバージョンはいくつなのでしょうか?
--
高橋智宏
Java読書会( http://www.t3-jpn.com/bof/ )
T3-Japan( http://www.t3-jpn.com/ )
-> 4369 2001-09-27 22:47 ["TAKAHASHI, Tomohiro] テーブル名とカラム名の日本語処理と JDBC ドライバ 4378 2001-09-29 22:45 ┗[とみたまさひろ <tomm] 4381 2001-10-02 00:45 ┗[fumi <wolfgang@xxxxx] text 型を含むテーブルのバックアップで問題発生 4382 2001-10-02 01:31 ┗[とみたまさひろ <tomm] 4384 2001-10-02 02:17 ┗[fumi <wolfgang@xxxxx] 4395 2001-10-02 22:38 ┗[とみたまさひろ <tomm] 4398 2001-10-03 09:17 ┗[fumi <wolfgang@xxxxx] 4406 2001-10-03 23:04 ┗[とみたまさひろ <tomm] 4415 2001-10-04 07:29 ┗[fumi <wolfgang@xxxxx] 4450 2001-10-07 00:37 ┗[とみたまさひろ <tomm]