mysql:3030
From: m.sasaki <m.sasaki <ccr60140@xxxxxxxxxx>>
Date: Sun, 14 Jan 2001 23:10:52 +0900
Subject: [mysql 03030] 本日完了!!(その7) php3 php4 編
○php-3.0.15-i18n-ja○
P69~P71まで本の通り進みます。
ただしhttpd.confはmake install時に自動挿入&コメントがはずれます。
DirectoryIndexは手で修正します。
さて、世の中はPHP4の時代に突入しています。
付録CD-ROMにもしっかりphp-4.0.3pl1が収録されています。
そこでPHP3&PHP4共存環境を構築してみます。
./configureからやり直しです。といっても
--enable-versioningオプションを付けるだけです。
○php-4.0.3pl1○
バージョンが違うだけで手順はphp-3.0.15-i18n-jaは同じです。
こちらも./configure時に--enable-versioningを指定します。
あとiniファイルのコピーは
#cp php.ini-dist /usr/local/lib/php.ini
です。#cp php4.ini-dist /usr/local/lib/php4.iniではありません。
ちなみにサンプルプログラムの動作確認でP76のmailinglistテーブル
がどうしてもエラーではまりました。本の通りにタイプするとエラー
です。TINY INTではなくTINYINTです。P338のフィールド型を
見てわかりました。
ML管理スクリプトの画面をerubyでやってみようと思います。
****************
ささき まさとし
    MyNA ROOKIE
****************
-> 3030 2001-01-14 23:10 [m.sasaki <ccr60140@x] 本日完了!!(その7) php3 php4 編 3053 2001-01-17 20:53 ┗[Seiji Tateyama <tate] 3073 2001-01-19 21:44 ┗[m.sasaki <ccr60140@x]