mysql:12890
From: "Kenta Hashimoto" <"Kenta Hashimoto" <kem@xxxxxxxxxx>>
Date: Thu, 30 Mar 2006 16:20:41 +0900
Subject: [mysql 12890] CentOS4 で、MySQL-4.1 をアップグレード
橋本です。
いつも、お世話になっております。
CentOS4 で、MySQL-4.1 をアップグレードしようとしているのですが、
うまくいきません。
お知恵をお貸しいただけると助かります。
yum からインストールしたため、MySQL4.1.12が入っているのですが、
これを、MySQL4.1.18 にしようとして、苦戦しています。
●64bit版のrpmを取ってきて、
MySQL-server-standard-4.1.18-0.rhel4.ia64.rpm
MySQL-client-standard-4.1.18-0.rhel4.ia64.rpm
MySQL-shared-standard-4.1.18-0.rhel4.ia64.rpm
MySQL-devel-standard-4.1.18-0.rhel4.ia64.rpm
MySQL-test-standard-4.1.18-0.rhel4.ia64.rpm
MySQL-standard-debuginfo-4.1.18-0.rhel4.ia64.rpm
●パッケージをチェックし、
# md5sum MySQL-*
●インストールしようとしたところで、エラーになっています。
# rpm -Uvh MySQL-*
エラー: Failed dependencies:
libc.so.6.1()(64bit) is needed by
MySQL-client-standard-4.1.18-0.rhel4.ia64
libc.so.6.1(GLIBC_2.2)(64bit) is needed by
MySQL-client-standard-4.1.18-0.rhel4.ia64
libc.so.6.1(GLIBC_2.3)(64bit) is needed by
- 以下略 -
のようなエラーが、ずらっと出てきます。
これは、64bit版のglibcのライブラリにパスが通っていないということかと考え、
とにかくパスを通せばよいのだろうと考え、
# ln -s /lib64/libc.so.6 /lib/libc.so.6.1
# ldconfig
としてみたのですが、状況は変わりませんでした。
ちなみに、
# yum provides libc.so.6
とすると、
glibc.i686 2.3.4-2.13 installed
Matched from:
/lib/i686/libc.so.6
/lib/libc.so.6
/lib/tls/libc.so.6
libc.so.6
libc.so.6(GCC_3.0)
- 中略 -
glibc.x86_64 2.3.4-2.13 installed
Matched from:
/lib64/libc.so.6
/lib64/tls/libc.so.6
libc.so.6()(64bit)
- 中略 -
と出てくるため、glibcは問題なく入っているようです。
現在使用している状態で、MySQLが頻繁に落ちてしまうため、
アップグレードを考えています。
いつも質問ばかりで、申し訳ありませんが、アドバイスをいただけると
助かります。よろしくお願いいたします。
-> 12890 2006-03-30 16:20 ["Kenta Hashimoto" <k] CentOS4 で、MySQL-4.1 をアップグレード 12891 2006-03-30 19:11 ┗[Kazuhiro Yoshida <mo] 12893 2006-03-30 19:26 ┗["Kenta Hashimoto" <k] 12894 2006-03-30 19:52 ┗["Kenta Hashimoto" <k] 12895 2006-03-30 20:24 ┗["Kenta Hashimoto" <k]