mysql:12532
From: Manabu Tatesawa <Manabu Tatesawa <mabu@xxxxxxxxxx>>
Date: Fri, 02 Dec 2005 11:19:04 +0900
Subject: [mysql 12532] レプリケーションマスターでの flush-logs について
館澤と申します。
レプリケーション構成を組んでいるMySQLの運用・保守を検討しているところで
・レプリケーション・マスターサーバ上でflush-logs する場合注意が必要
・レプリケーション・マスターサーバ上の場合、cron で
"mysqldamin --flush-logs --all-databases" してはならない
という情報を見つけましたが、具体的にどのように注意すればいいのかまでは
見つかりませんでした。
そこでいくつか相談したいことがあります。
1. マスターサーバ上で flush-logs を実行すると、どのような問題が
起こりえますか? また、マスターサーバ上で flush-logs を実行して
不具合が起きた方はいらっしゃいますか?
2. マスターサーバで flush-logs を定期的に自動実行させる場合と
手動実行する場合の違いはどのあたりでしょうか?
# スレーブサーバの I/Oスレッド を停止しておけば問題ない!?
【環境】
マスター:MySQL 4.0.18-Max-log / SUSE-LINUX(X86-64)
スレーブ:MySQL 4.0.18-Max-log / SUSE-LINUX(X86-64)
以上、宜しくお願いします。
--
館澤学
mabu@xxxxxxxxxx
-> 12532 2005-12-02 11:19 [Manabu Tatesawa <mab] レプリケーションマスターでの flush-logs について 12536 2005-12-05 11:01 ┗["HIROSE, Masaaki" <h] 12537 2005-12-05 11:29 ┗[Manabu Tatesawa <mab] 12543 2005-12-07 23:38 ┗[とみたまさひろ <tomm]