mysql:12569
From: IIDA Yosiaki/ 飯田義朗 <IIDA Yosiaki/ 飯田義朗 <y-iida@xxxxxxxxxx>>
Date: 15 Dec 2005 12:24:19 +0900
Subject: [mysql 12569] Re: MySQL protocol is GPL?
「通用」という言葉の定義によるかもしれません。
著作者ならば、自身の著作物にどんなライセンスを適用しようと、
それは著作者の権利であり著作者の自由です。
GNU GPLは、プログラムにたいして適用することを想定したライセ
ンスですので、プログラムでないものに適用するのは意味が薄まっ
たりかえって無意味だったりします。
ただ、それを承知で (あるいはそれと知らずに) そうする人は、
います (ESRさんとか)。
もし私だったら、
プロトコル自体の場合、
プロトコルを変更する自由は、認める。
ただし、その場合、プロトコルの名前を変えること。
プロトコルの実装するプログラムの場合、
GNU GPLをそのまま適用する
というような許可告知をつけますがネ。
さもないと、
名前の同じプロトコルで互換性がない
という、嬉しくない話になってしまうから。
>とあるんですが,これって通用するライセンスなんでしょうか? GPL は
>プログラムに対してのライセンス形態だと思うのですが?
--
iida
12565 2005-12-15 10:27 [Tadashi Jokagi <ml@x] MySQL protocol is GPL? -> 12569 2005-12-15 12:24 ┣[IIDA Yosiaki/ 飯田義] 12576 2005-12-16 04:30 ┗[とみたまさひろ <tomm]