mysql:9247
From: Takasi Watanabe <Takasi Watanabe <office@xxxxxxxxxx>>
Date: Wed, 21 Apr 2004 09:41:13 +0900
Subject: [mysql 09247] Re: MySQL+DBI/DBD+Apatchのログについて
わたなべです
--------- Reply to ---------
       From: "Atusi Taga" <call_function@xxxxxxxxxx>
    Subject: [mysql 09241] MySQL+DBI/DBD+Apatchのログについて
       Date: Tue, 20 Apr 2004 23:37:14 +0900
> このようなエラーメッセージがApatchのログに書き込まれます。
> しばらく放置していたらログファイルが3Gを突破してしまいました・・・・
> この現象を回避する方法をご存知でしたら教えて下さい。
MySQLというよりは、Perl, DBI の話だとは思いますが、、、
DBIのエラーメッセージがログにでるのを防ぎたいだけなら、
DB接続時(DBHインスタンス生成時)に
プロパティに、PrintError => 0 をつけてやれば、エラーメッセージが勝手に
標準エラー出力にでることはなくなります。
  my $dbh = DBI->connect("dbi:mysql:database=$DBNAME", "", "", {
                                                            PrintError => 0,
                                                          }
                        );
こんな感じです。
ただ、エラーメッセージがでていると言うことは、正常に動作していない
ような気がするのですが、ちゃんと動作しているのでしょうか?
-------------------------------------
  渡辺 隆志  Takasi Watanabe
    Email : office@xxxxxxxxxx
    http://www.watarin.org/
9241 2004-04-20 23:37 ["Atusi Taga" <call_f] MySQL+DBI/DBD+Apatchのログについて 9243 2004-04-21 00:30 ┣["KAWAI,Takanori" <GC] 9260 2004-04-22 10:56 ┃┗[yoshi <yosihisa@xxxx] 9278 2004-04-23 01:23 ┃ ┗["KAWAI,Takanori" <GC] -> 9247 2004-04-21 09:41 ┗[Takasi Watanabe <off]