mysql:6733
From: Katsuhiro Shoji <Katsuhiro Shoji <shoji@xxxxxxxxxx>>
Date: Fri, 20 Dec 2002 11:44:14 +0900
Subject: [mysql 06733] Win2k に MySQL をインストールした場合の日本語表示について
みなさん、はじめまして、ショウジといいます。
Windows2000 SV で、MySQL をインストールし、MyODBC を使い、ASPで利用
しようと思っています。
インストール等は正常に終了したのですが、カタカナのソや漢字もいくつか
の文字をchar項目にセットしようとするとエラーになります。
いくつかのサイトでデフォルトキャラセットなどを sjis にすれば。。とか
日本語対応のMyODBCを設定すれば。。といった内容をみつけたのですが、
MySQL は、4.0.5 を使用したため、iniファイルにはデフォルトキャラセット
は最初から sjis になっています。
また、今回、バイナリ項目も利用したいと思っていますので、MyODBC のujis
<-->sjis 変更対応のものも利用できないのでは??と思っています。
(ちなみに、日本語版Windows2000sv で利用しようと思っていますが、MySQL
のWindows版には、日本語OS用とその他言語OS用のものが存在するのでし
ょうか?)
日本語WindowsOSで利用する場合は結構あると思うので、非常に初歩的でしか
も、どこかのドキュメントに掲載されている可能性が高いのですが、現在のと
ころ、見つけることができませんでした。
日本語WindowsOS上で、MySQL (バージョンは問いません)を使用し、バイナリ
のデータも登録できる状態で運用する方法を教えていただけないでしょうか?
また、どこかに参考となるドキュメントが掲載されているという情報もあれば、
教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
サーバの環境
OS Windows2000 sv ServicePack3
WWW IIS5.0(Windows2000標準)
使用アプリ ASP(VBScript)
現在使用しているバージョン
MySQL 4.0.5
MyODBC 3.51
MyODBC日本語変換機能版
→ソフトウェアエージェンシ殿のプログラムにあったもので、ファイル名は
myodbc-3.51.04-comv_ujis-20020409.zip
ファイル上書き後、ODBCの設定画面が日本語になりましたが、EUC変換をチェックすると
CPU100%になって戻ってこないため、チェックははずしています
→ 日本語Windows2000 のため、sjis なんで、不要と思いはずしました。
MySQL にも、日本語OSで動作するという設定がデフォルトキャラセット以外にも
必要なのでしょうか?
使用条件及び問題点
バイナリのデータを登録したい
特定の文字(ソなど)が化けたり、特定の漢字の登録でエラーになる
日本語項目に \ マークを入力してもデータ登録されない
昌子(ショウジ)
shoji@xxxxxxxxxx
-> 6733 2002-12-20 11:44 [Katsuhiro Shoji <sho] Win2k に MySQL をインストールした場合の日本語表示について 6734 2002-12-20 13:20 ┗["Tomoo Mizukami" <tm] 6735 2002-12-20 13:49 ┗["Tomoo Mizukami" <tm] Re: Win2k に MySQL をインストールした場合の日本語表示について「追加」 6741 2002-12-24 15:02 ┗[Katsuhiro Shoji <sho]