[前][次][番号順一覧][スレッド一覧]

mysql:3424

From: Kengo Jinno <Kengo Jinno <kengo@xxxxxxxxxx>>
Date: Fri, 23 Mar 2001 17:59:25 +0900
Subject: [mysql 03424] Re: MYSQL WIN32版の速さのご確認

神野です。

Fri, 23 Mar 2001 17:01:11 +0900 ごろに
<49256A18.002D9CF4.00@xxxxxxxxxx> の
"[mysql 03422] Re: MYSQL WIN32版の速さのご確認" のメールで
shohhei.yoshioka@xxxxxxxxxx さんは書きました。

> ・・・なぜ7秒もかかるのでしょうか。不思議。

7秒と2秒という絶対値はともかく、遅くても不思議ではないと
思います。
#環境が示されないので想像が多いですが。

「DB Explorer」なるソフトの作りを知らないのですが、
"native"というからには、自分で直接MDBファイルにアクセス
しているのでしょう。
「自分で」という表現はちょっと怪しいですが、少なくとも
同じプロセスで、ODBCは噛んでないはず。
#別のものが噛んでいるかも?

対してMySQL-MyODBCという構成ではどうか?
想像ですが、サーバーも同じマシンで動いているのでは
ないでしょうか。
となると、1つのCPU(これも想像ですが)を、サーバーの
プロセスとクライアント(DB Explorer)のプロセスが
奪い合っていることになります。
#マルチスレッドかもしれませんが。
さらに、MySQL-MyODBC間は、TCPで通信してますよね。
まぁ、同一マシンなら大したことはないでしょうが、
Winsockもオーバーヘッドになります。
おまけに、ODBCも入ってます。
違うとは思いますが、サーバーがUJISかなんかで動いて
いれば、MyODBCでコード変換も発生して・・・。

12 MySQL の最大性能をひきだすには
http://www.mysql.gr.jp/jpdoc/3.23/manual.ja_Performance.html
のようなチューンもされてないようですし。

> Accessの2秒っていうのは、画面に表示されるまでに
> かかった時間ですか?
> もしそうであれば、Accessは画面に表示されてからも、表示されていない
> レコードを読みにいっているので、正しい結果ではないような気がします。

それもあるかもしれませんね。
手元にある(古い)MyODBCのソースでは、
mysql_use_result()ではなくmysql_store_result()を使っている
ようです。

-- 
神野健吾 <kengo@xxxxxxxxxx>

[前][次][番号順一覧][スレッド一覧]

      3422 2001-03-23 17:01 [<shohhei.yoshioka@xx] Re: MYSQL WIN32版の速さのご確認
      3423 2001-03-23 17:34 ┣["sekimoto" <sekimoto]                                       
->    3424 2001-03-23 17:59 ┗[Kengo Jinno <kengo@x]