mysql:3102
From: ranze <ranze <ranze@xxxxxxxxxx>>
Date: Fri, 26 Jan 2001 12:37:37 +0900
Subject: [mysql 03102] C 言語から MySQL に接続(の前段階)についての質問
//////////////////////////////////
//	サーバー
RedHat 6.2
MySQL 3.22.32
gcc (egcs-1.1.2)
//	クライアント
Windous98
//	接続方法
telnet
//////////////////////////////////
はじめまして。
あゆみんと申します。
//	経過
最近までかなり親切なレンタルサーバーを利用して、
都合上、別のレンタルサーバーにプログラムを
そのまま載せ換える事になりました。
すると、新しいサーバーでは動かなくなりました。
両サーバーともMySQLのインストールは専門の方にしていただきました。
(私はMySQLのインストールは未経験です。)
//	ソース
#include <stdlib.h>
#include <stdio.h>
#include <iostream.h>
#include <string.h>
#include <mysql.h>
#include <sys/time.h>
int main()
{
	printf("Content-type: text/html\n\n");
	printf("<HTML>");
	printf("<HEAD>");
	printf("</HEAD>");
	printf("<BODY>");
	
	printf("Hello World");
	printf("</BODY>");
	printf("</HTML>");
	return 1;
}        
//	コンパイル方法(makefile)
show.cgi: show.o
	gcc show.o -o show.cgi -L/usr/local/lib/mysql -lmysqlclient
show.o: show.cpp
	gcc -c -I/usr/local/include/mysql show.cpp
//	状態
上記のソースはindex.htmlからshow.cgiを呼ぶと
「Hello World」が表示されるだけのプログラムです。
MySQLのリクエスト文など一切使っていません。
コンパイルは出来ます。
実行すると500番の
Internal Server Error
The server encountered an internal error or misconfiguration and was unable to complete your request.
が出ます。
「#include <mysql.h>」をはずして、
gcc show.cgi -o show.cppでコンパイルすると
「Hello World」は表示されます。(エラーは出ません)
簡単にまとめると、「#include <mysql.h>」を付けるだけで
エラーがでてしまいます。
私の素人の考えでは、「mysqlclient」になんらかの原因があると思うのですが、
どうしてもわかりません。
よろしくお願いします。
-> 3102 2001-01-26 12:37 [ranze <ranze@xxxxxxx] C 言語から MySQL に接続(の前段階)についての質問 3103 2001-01-26 14:35 ┗[Seiji Tateyama <tate] 3110 2001-01-27 00:22 ┗[とみたまさひろ <tomm]